8(以下略w
ここから見た人には、意味が全くわからないという…(笑)
待ちに待ったブツが来ました!
前々から欲しかったんです。一体型デスクトップPC。

PC選びって結構悩みますね~。PCは、大きく分けて次の3つです。
分離型デスクトップ(本体とモニターが分かれてるもの)
一体型デスクトップ
ノート
下に行けばコンパクトになるけど、性能は分離型が良いです。一体型やノートで同じ性能を求めると値段が上がります。調べてみると…現在、国内メーカーは分離型は作ってないそうです。需要が少ないってことなんでしょうね。
ノートPCって放置時間が長いと、キーボードの隙間から本体にホコリがたくさん入ります。あたしみたいに、点けっぱなしにする人には微妙です。また、ノートPCってコンパクトさが売りなんで、コンパクトになるほど画面も小さくなるんですよねぇ。大きくて高性能なスピーカーも付かないし…。
あたしみたいな人には、一体型デスクトップがいいんじゃないでしょうか^^
もちろん、分離型でもOKなんですが、場所をとるのと配線が増えるのが煩わしいんです。
この新しいPCに、データを移行しようと思って、外付けのハードディスクも買っておきました。取り込んだばかりのMDのデータも、もちろん新しいPCに移します。
楽しみにしていた北海道旅行をやめたのに、結局同じくらいお金使っちゃいました(笑)てへっ