16日(水)は、最近恒例になっていた秋葉原飯の日でした。
前回、某カレー屋のチーズカレーに裏切られたので、別のお店を開拓しようと思い、秋葉原を20分くらいウロウロ探しました。メインの通りを歩くと、何度も声を掛けられるんです。
メイド喫茶の勧誘(笑)
あたし、入店したことないんですが、どんなお店なんでしょうねぇ。メイド服を着たカワイイ女の子が「ご主人さま、お帰りなさいませ^^」とお迎えしてくれるらしいとは、一応知ってます。けど、あたし考えちゃうんですよねぇ。
「ご主人さまって呼ぶってことは、何でも言うこと聞いてくれんの?」って(笑)
ご主人さまって呼ばれたことにあたしが上機嫌になって、どこまで要求したら拒絶されるのかっていうボーダーラインに興味があります。自分で試す勇気はないので、誰か調べて報告してほしいです…って、調べればそんなサイトがありそうな気もしますけど(笑)。
それはともかく、前回のうっぷんを晴らすべく、美味しそうな店、または怪しそうな店を探してウロウロを続けたのでした。ありましたよ、怪し過ぎる店!

ラーメン イエロー!
これは文句なく、怪し過ぎる(笑)
中の見えない店だったので、とりあえずドアを開けて中を覗いてみましたが、男性客でいっぱいでした。こんな怪しい店が繁盛するのかぁ!って驚きました。個人的には、待ってでも食べたかったんですが、店が混んでるとギターの置き場に困ります。それに、次の仕事の予定があったので、残念ながらあきらめました;;。次の機会に、また行きます(笑)負けないぞー!
今回は、イエローの隣にあった中華料理屋さんに入りました。隣のイエローがお客さんいっぱいだったのに、この中華料理屋さんはガラガラでした。とりあえず、定番メニューの「豚バラの生姜焼き定食」を食べました。麻婆豆腐の小鉢や杏仁豆腐まで付いてました。メインのお皿…写真じゃわからないかもだけど、肉も野菜も盛だくさんで満足度半端ないっす。これで700円は、ホントに安い!

こんなに良いお店なのに、ガラガラって…ってちょっと考えてしまいました。あたしの思い過ごしかもしれないけど、あまり中国人を好きじゃない人が多いのかなって。そうでもなきゃ、こんなお店がガラガラっておかしいもの。
あたし別に中国人は嫌いじゃないです。あたしが嫌いなのは、中国本土の教育に染まって偏った価値観しか持てなくなってしまった中国人。んま、これも彼らの罪では無いと思うけど…ってか、こういうネタを話さないブログだったっけ、そういや(笑)。
スペインにいた時に、何人かの中国人と親交があったので、あたし中華料理屋に抵抗が無いのかもしれない。んま、いつか、その辺りのことも話してみたいなぁって思います。
そうそう、お店を出る時、店員の女の子に話しかけられました。
「オ客サン、ギターやテルね、かこいいアルね」
注…「アル」は外して読んで下さい(なんだそりゃw
誰が言い始めたんだろ「アル付き中国語」。昭和の名残?だと思うんだけど。